天神宮神社本殿改修工事 2017年 2月 16日 Thu 管理者 建部町の天神宮神社では屋根の改修工事が進んでいます。 構造の補強をし、檜皮葺から銅板葺に葺き替えます。 写真の白い丸太を桔木(はねぎ)といい、軒先を“てこの原理”で持ち上げています。 この野太い材料を小屋裏に潜ます発明により、日本建築は軽やかさを手に入れたといいます。 <天神宮神社本殿> 岡山市北区建部町中田38番地 創建は不詳であるが鎌倉時代の勧請と伝えられる。永禄年間(1558‐1570年)に火災で社殿等焼失。延宝2年(1674年)再建、更に弘化4年(1847年)再建。【建部町史より】 神社 神社 /神社 /天神宮神社 /天神宮神社